JF6DEU blog

日記/2025/8

2025/8/29

2025年8月29日 作成

ついに受験、やっと受験
今週、第一回目の推薦会議が学校で開かれたそうな。
やっと(ついに)受験が始まった。
職員室の空気が一気に変わった気がした。

...と、いろいろ書いたけど「ついに、やっと」の二つがクラスでは入り混じっているなぁ〜。
「これで高校とはおさらばだ。」と思う人もいたり、「ついに受験だ。」と気合を入れる人もいたり...いろいろな捉え方があるっぽい。
ちなみに自分は4エリア、9エリア、1エリアの中にある4つの大学を志望。
はやく1つに絞らないとなぁ...

もし、一人暮らしとかしたらこのコールサインも変わるんだなぁ、と思って色々調べると個人で無線局を2つは開局できるみたい。
これだったらそのままこのコールサインを続けて使えそう。
(ただし常置場所が被ってしまう可能性がある)
これも総通に問い合わせて聞いてみるかぁ...

と、ほぼ無線関係の話題でした。
共テ、出願迫る
大学入試共通テスト(いわゆる共テ)の申込期間が9/16に迫ってきた。
いや〜時の流れは早い。
勉強して受かれるようにしないとなぁ〜。

で、今日(2025年8月29日 金曜日)は9月出願の人にとっては出願書類の最終提出日らしい。
もし今日出せなかったら学校として総合型選抜、一般推薦のどちらも受けなくなるらしい。
いわば勝負の日みたい。
(なんでも9/1から出願が始まるんだと。早いなぁ〜。)

以上、タイトルと関係ない話題でした。
探検隊という名の図書館管理ソフト
県や市の管理するほとんどの学校はこれを使っている...らしい。
前に見たものではXP上でこれが動き、サーバーはWindowsNTだった(もちろんローカル)という事例も...
昔から続くソフトらしい。