JF6DEU blog

その他

学校のWi-Fiが変更

2024年7月16日 作成

現在、大分県教育委員会が管理する学校全体でWi-Fiが使用できない問題が発生している。
なんだかDHCPサーバーからIPアドレスが払い出されないみたいだ。
これもわざとしたんだろう。
理由は簡単。
今まで個人情報を晒し出していたのだから。

今までのWi-Fiはセキュリティなしだった。
で、その状態で学校側はいろいろなIDやらパスワードやらを入れさせるわけ。
ハッカーからしたら「盗聴天国」になっていた。
たぶんそのことについて誰かから教育委員会にクレームが入ったんだろう。
そして、「ネットワークがエラーを出している」名目でWPA3対応のAPを設定した...というシナリオが簡単に描ける。

なんだか県教委は信用ならなくなってきた。
こんなことも簡単にやってのけるのだから。

2025/1/14 検索数が多いので追記)
今はまたオープンネットワークに戻っている。