の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
その他
|
|
ほんと最悪。ダークパターンばかり。信用なし。
上記の会社がひどいってわけでこの記事を書く。 株式会社フ◯ムページってところは問題点ばっかある。 - ダークパターンの使用、しかも高校生相手に
- 消費者に不利なプライバシーポリシー
- 押し売りのように味方を増やす
- 文部科学省の天下りばかり
- 学校への圧力
- 不要な個人情報の収集
こんなにあるとは自分でも思ってもいなかった。 まぁ(国との賄賂繋がりがあると考えれば)当然と言えば当然の結果。 家族を含めてこんな会社へ個人情報を送るなんてことはできやしない。 今に見てろ、って感じ。 一つ一つ順番に説明していく。 ちなみに利用規約には 営利、非営利を問わず、本サイトのコンテンツを許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。 とか、 なお、以下に該当するサイトからのリンクはお断りいたします。 弊社または弊社の商品・サービス、弊社の取引先、およびそれらの従業員・職員を誹謗・中傷するサイト とか書いてるからリンクなし、画像なしで。 もう悪いことしてる自覚ばっかりあるじゃないか。 まぁリンクする気や画像載せる気はさらさら無いけどね。 |
|
その1 ダークパターンの使用、しかも高校生相手に
まずこれ。 ダークパターンばかり。 後述する「不要な個人情報の収集」にも関係ある。 例えば、 - 「自動ログインを有効にする」のチェックが最初からついている
- しかも二回チェックを外さないといけない
- さらに選択を覚えない
- 郵便番号、パスワードを入力した後、「ログインする」を一度押したにも関わらずその後電話番号を求められる。(自動ログインのチェックと関係あり)
- 「利用規約に同意する」に最初からチェックが入ってる、また、利用規約が見つけにくいところにある。
- もちろん見せたくないので検索エンジン向けにはNOINDEX,NOFOLLOWしてる、さらにマイページからは確認できない。
- 「プライバシーポリシーに同意する」にチェックが入っていないが、プライバシーポリシーが極端に読みにくい。
- もちろん見せたくないので検索エンジン向けにはNOINDEX,NOFOLLOWしてる、さらにポリシーは会社側に都合のいいようになっている。
- 「ブラウザの戻るボタンは押さないでください」と申し込みページに書き、さらに「戻る」ボタンを配置しない。
- もちろん絶対に申し込ませたいから戻れないように細工している。
- ユーザーが誤って押すようなタイミングで「通知を許可」などして通知許可ボタンを押させる、さらにホームにピン留めさせる
- 特にこの会社の例のものを導入している大学ページがひどい、もちろん判断が未熟な高校生を誘導するため。
- 確定していないが、文部科学省が各教育委員会を通じて高校に圧力をかけている可能性がある。また、私立大学などを言葉巧みに操っている可能性がある。
(だって怖いと言われる先生を従えてやれと上から目線で命令するから、そして登録しないと「お前は入学時に『学習に関わるサービスへ登録するときは承認なしに個人情報を渡していい』という規約に同意しただろ」と大きい声で脅してくるから。ちゃんと入学時のその書類に「書類による契約に限り」という文面は覚えているからネット上にはその規約は適用されないよって言ったら引っ込むから対処は楽勝。自分にとって大きい声とか上から目線とかは無駄だからね。毎回言うのは無駄だよ。ちなみに最近は二人体制になった。)
簡単に出しただけでもダークパターンだけでこんなにある。 もちろんまだまだ更新するつもり。
|
その2 不要な個人情報の収集
これは一番自分が怒っているところ。 これぐらいのページは収集するものとしてメールアドレス、パスワードでいいはずだ。 一意のIDを発行していればいいはずだ。 ただ、個人の特定のために を収集している。 一般の会社としてはありえない。 こんなのを収集してたら顧客の信用を失うのは当然だ。 だが、その顧客は洗脳されている。 それを上手く、しかも言葉巧みに誘導して個人情報を入力させる。(または入手して勝手に会員として登録する。) こうして個人情報収集という新たな分野ができるというわけだ。 今日はここまで。 また思い出したら追記する。
|
|
|