JF6DEU blog

舞台技術情報

音響+プロジェクタ

2024年6月10日 作成

これは何?
まぁ、音響とプロジェクタを合わせる方法です。
うちでは制御と表示にこんなものを使っています。
こいつにApacheとffplayを使って文字を表示させたりしています。

操作は簡単。
電源を入れ、アプリをダブルクリックするだけでサーバーに大変身。
あとはお手持ちのスマホから簡単にアクセスできます。
もちろん、この時にはタスクバー、その他不要なものを全て非表示にしています。
(...単純にopenwrtをインストールしたルーターを用意して遠隔操作を実施しています)
スマホで再生ボタンを押せば、すぐに動画が再生されます。
ホールについてから
ホールでのオペは簡単。


パソコンとルーターのコンセントを入れ、電源を入れ、音響ケーブルと映像ケーブルを接続し、アプリを立ち上げる。
これで準備完了。
あとはスマホもしくは物理ボタンで再生するだけ。
kiosk端末作ってみた
Win10をkioskにして演劇で使えるようにしてみた。
使うのはChrome Enterprise。
あとはweb系の言語で書くだけ。