の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
改造・修理
|
|
あれ?
クラシック曲を聴いていた時のできごと。 いろいろと聴いているとなんかパリパリ音がする。 音量を上げると「ビー」と引っかかった音が。 こりゃあまずい。 つい最近ネットワークのスイッチを修理したばかりなので疑うとしたらスピーカー本体のみ。 ...というわけで修理。
|
分解修理
実はこの記事、2つしか写真ないです。 そう、撮り忘れです(^^; というわけで文字だけで。
まずこの時期のJBL特有、固定部分の割れに注意しながらツイーターだけを取り出す。 そして六角ボルトを外すと... ウレタンがバラバラになってギャップに入ってました。(&ベトベト) まずいらない厚紙で詰まったウレタンを取った後、表面に残ったウレタンを分離。 そして100円ショップで買ってきた手芸用ウレタンを切って貼り付け。 ここまで、片方だけで30分経過。 いやぁ~これは長くかかりそうだ。 最後に音を鳴らしながらセンターを合わせて六角ボルトを締める。 合計45分、両方合わせて1時間半ぐらいかかった。
|
結果
「ビー」という音がなくなったのはよかったものの、なんだかシャリシャリ感が出てきてしまった感じ... エージングで収まるかなぁ... ※3時間ぐらい鳴らしてたら収まりました。いや、耳が慣れただけ?!
|
|
|