JF6DEU blog


お知らせ

随時更新

2025/7/30
数時間掲載してたけど、とにかく津波に警戒。
ものすごく大きい地震があったみたい。

(2025/7/30 21:09時点ではすべて注意報に変わったことが確認されたのでこのページの案内を削除しました。)
2025/7/21
WP-9440をまた改造し、聴いてみました。
音が変わるアンプにはじめて遭遇した...かも。
2025/7/17
WP-9440をちょっとだけ改造しました。
...業務用機器、何台増やすんだ...
2025/7/12
ひさしぶりにBCLしました。
2025/7/2
日記を書きました。
もう1年の半分。
2025/6/19
日記を書きました。
熱中症、気をつけて。
2025/6/18
ループアンテナを自作しました。
...ちょっと前だけど...
2025/6/17
100WのLED投光器を検討開始しました。
さぁてどうしようかなぁ...
2025/6/16
日記を書きました。
HYFAX(YAMAHAサウンドシステム)はどこにでもあるなぁ...
謎のモニタを入手しました。
...何に使えるかな?
2025/6/12
ChatGPTとラバスタQSOしてみました。

...自分がCWにまだ慣れてない証拠が...ウッ
2025/6/6
これからサーバー移行のため幾らかの時間接続が不安定になります。
約1か月ほど調整を行います。
2025/5/26
日記を更新しました。
ヤマハとJBLの組み合わせ...
2025/5/23
アンプの回路を再設計してみました。
線材がほとんどなくなったからしばらく工作はお休みだけど...想いは尽きない...
きれいに動いたからいつか作ってみたい...
単線、どこかに安く売ってないかなぁ...(しかも0.5mmで、2芯のもの)
2025/5/19
センタースピーカーを交換、そしてアンプをAVR-1611から修理後の経過が良好なTX-NR626に置き換え。
ずいぶん前のことだけども。
ちょっと音が違う...かも?
さらにJBL J316 proを修理しました。
そして日記を書きました。
2025/5/9
やったー!!
17:16頃8K3EXPOと交信できました。
万博に行った...はず。
2025/5/8
TX-NR626を修理しました。
いったい何台アンプ増やすのか。
2025/5/1
日記を久しぶりに更新しました。
ほんっと久しぶり。
2025/4/21
ついにCN-H500WDを修理できました。
長かったぁ〜。
それにしてもファームウェアが原因とは...盲点だったなぁ...
2025/4/20
またカーナビを手に入れて改造しました。
こんどはGorilla。
2025/3/30
自主公演まであと少し。
それよりサイトが改ざんされて変なコンテンツが掲載されてた。

...こんなページを狙うのは勘弁してくれよ...
2025/3/19
カメラ用電源装置を作成しました。

...適当だけど。
2025/3/17
松村電機の照明卓、F153の取説を探している。
せめてサブフェーダーの使い方だけでもあるといいのだが...
(一応追加と削除だけ覚えている)

ほんとは修正とかフラッシュスイッチとかモニターのチャンネル表の出し方とか知りたいことはたくさんあるけど。
丸茂の卓ばかりに慣れてたら...こうなった(^^;;
2025/3/6
西日本ハムフェアについての記事を書きました。
さーてなにからしようかな...
2025/3/1
生成AIについての記事を書きました。

...ただの主観だけど。
というかネタ切れ。
2025/2/25
カーナビ(CN-H500WD)の続きを修理しました。
...まだ完全修復には至っていないけど...
2025/2/22
またまたメモだけ。

今日は猫の日。
2/22 22:22:22を狙う。
...2022年のほうがよかったけど。
2024/2/3
まさかのケーブルテレビにFM放送が流れていました。
いやぁ〜これは驚き。
2025/1/31
カーナビ(CN-H500WD)を修理しました。
やっぱりHDDナビは難しかった。
2025/1/29
日記を書きました。
MD生産終了間近。
2025/1/27
チャレンジパッド1のパスワードを見つけました。
...灯台下暗し。
2025/1/4
KAC-714を改造しました。
...やっぱり音がいい。
2025/1/1
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

実は100ページ目をこれにしたくて待ってた(^^
2024/12/20
なんか見つけた。
2024/12/17
日記を書きました。
...忙しい...
2024/12/8
なにかを作ろうとして力尽きました。
...いい案だと思うんだけどなぁ...
2024/12/3
123がつづく日だ。
次は1月23日。

C5700Dを解体しました。
2024/11/27
中古PCのHDDをSSDに交換しました。
...やっぱりSSDは速いなぁ...
2024/11/20
オーディオアンプを更新しました。
学生の舞台監督さん向け記事を追加しました。

やっぱり最新アンプはいいなぁ...(といっても10年以上前だけど)
使いこなせるかどうかはわからないけど。

舞台監督さん向け記事にはよく混同される舞台照明もちょっとだけ記入。

...そろそろこの更新ページも新しいのにしようかな...
2024/11/19
日記を書きました。
一気に寒くなったなぁ...
217万円の機材を触っていたなんて...
2024/11/14
学校のiPadでweb開発する方法について少しだけ追記しました。
IP知れるから便利。
2024/11/12
アンテナ、リグ類についてまとめました。
また、学生向けアマチュア無線のページを制作しました。
2024/11/05
スマートウォッチを購入しました。

スマホがないと使えないんだね...
2024/11/03
やっと中央演劇祭終わった...

自作プログラムがミスなく動いただけで満足でした。
2024/10/22
日記を更新しました。
最近忙しくて何もできない...
2024/10/16
何回見たんだこれ...
:Warning: Undefined index: キー in パス on line 行番号

...もう手動で書き換えよう

やっとソースを触れる時間になったので編集しました。

第77回大分県高文連中央演劇祭についてを追加しました。
2024/10/15
第77回大分県高文連中央演劇祭についてを追加しました。※現在メンテナンスのため非表示です。
本番環境についてを追加しました。
今年は負荷に耐え切れるかなぁ...(もうすでに落ちちゃってるけど)
2024/10/7
もう10月かぁ...
カーナビを家で使う様子を追加しました。

どうでもいいけど記事IDがキリ番&縁起のいい数字。
2024/9/28
そろそろ冬になるので環境センサを動かし始めました。

もう冬かぁ...
時間が飛ぶように過ぎていく...
2024/9/26
誰かが小説とかにブルートフォースアタックしました。
...やめてくれよ...こんなページをハッキングして何になるんや...
ちなみにログインIDとパスは万一の事態を考え、変更済。
2024/9/24
一気に寒くなりました。
そして電池の壊れた充電式カイロを5Vに改造しました。
2024/9/19
記事を作るほどでもないのでここに追記
夏が終わった感じがするのでサイドバーの風鈴は終わり。
もうすぐ冬がやってくる。
あと最近になってwordPressに再挑戦しようとしてcocoonテーマっていうのを見つけた。
...なんかもっとセキュリティが高いCMSないのかなぁ...
2024/9/18
ひっそりと公開していたiPad音割れキャンセラーを実際に起こしてみました。
忘れ去られた1回路...
2024/9/15
山水のAU-D7(メインシステム)が故障しました。

悲しいけど壊れるときは壊れるんだなぁ...
2024/9/12
ひどい話を書きました。
高校が使っている某システムがひどい、その提供会社であるフ◯ムページもひどいってこと。
2024/9/10
豊府高校演劇部のオフィシャルアカウントができたようです。
2024/9/7
日記を書きました。
灯油はシーズン終わりに炊き切ろうね。
...最近どのバンドにも出てないってことは置いといて...(多忙の極み)
2024/8/30
日記を追記しました。
...終わり。
2024/8/28
日記を追記しました。
...もう日記じゃなくない?
2024/8/27
日記を書きました。
また、公演情報を追加しました。
2024/8/24
AU-D7を調整しました。
いやー無調整って怖い...
2024/8/22
日記を書きました。
GIGAスクールは失敗。
そしてそれを隠すため、デジタルアーツという会社を使って検閲している。
プライバシー権の損害である。
2024/8/20
日記を書きました。
...メモだけだけど...(無線機の回路図とかそういったもの)
2024/8/15
日差しの入る部屋で40℃の暑さに耐えながらエアコンを修理しました。
これでも窓は全開でした。

AU-D7というアンプをLED化しました。
ハンダゴテを入れたついでです。
2024/8/14
BCLで謎の局をまた確認...
2024/8/12
BCL(?)でNHK第二のエンディングをとらえました。
時刻は午前0時を回りました。
2024/8/1
BCLを更新しました。
2024/7/24
いつのまにかGoogleがプロキシを追加してました。
皆さんも設定を解除してください。
2024/7/19
日記がなぜか保存できていなかった...

まぁ次書きます。
2024/7/16
風邪で倒れ込んでました。(流行病ではありません)
Wi-Fiについての記事を書きました。
2024/7/8
SDカードについての記事を公開しました。
これから実際に使用していきます。
2024/7/5
i-filterを家のPCに導入する方法を書きました
これで検証が簡単になるはずです。
2024/7/1
日記を書きました。
文化祭とそれに付随したGoogleカレンダーの話です。
2024/6/30
実験的に青春を舞台にした小説を書いてみました。
初めて聞くことがたくさん...
webで調べれば調べるほど出てくる...
青春って奥が深い...
2024/6/27
BCLに追加しました。
テストチャートが...
あの時横着せずにすぐ配線を用意していれば...
2024/6/26
BCLに追加しました。
今日はちょっと時間が取れたので無線を聞いてみました。

調子に乗ってこんなページを作ってみました。
->2024/8/14 消しました。(アクセスが少なすぎるため)
2024/6/23
ダークパターンの画像を追加しました。
ちょっとお遊びを...

regzaのテレビについての記事を追加しました。
...このテレビ、製造から12年たってる...
2024/6/22
ダークパターンについての記事を書きました。

...日本も取り締まればいいのに...
2024/6/20
30分の台本を書きました。
...小説から台本に変換するのは三回目...

そういえば最近リグの電源を入れてないなぁ...
よし。今日入れるか(忘れる可能性大)
...ちょっとまった。スイッチング電源が不調だった気が...
2024/6/17
ランタナは無事終わりました。
少々毒がある内容を書きました。
2024/6/14
もうすぐ夏なのでちょっと模様替え。
...もうすぐ環境センサの電源を入れようか...と思ったらなんかいまいち動かない...
外と中の通信はできるようだけど、肝心の中でwebサーバーにアップロードする部分が止まってる...
困ったものだ。
2024/6/13
日記を書きました。
ランタナは運命だった?!(なんてね)
2024/6/12
BaiduSpider(を装った発信元)からの攻撃が最近多いです。
SQLインジェクションをしています。
IPアドレスは43.132.***.***です。
...結局何にも繋がらないのになぁ...
...というかこのページを作っているならばまぁそれなりの対策をしているということで。
ま、こっちは403を返すだけ。

業務用無線機(特小)についての記事を追加しました。
自分の持っているものはすべて新規格対応品でした。
2024/6/10
なんか8日から韓国が宣伝放送を始めたようなので考察してみました
2024/6/9
演劇を見て曲名がわからないという意見が出たのでこんなものを作ってみました。
ご利用は計画的に...?
2024/6/5
ついにLANTANA XIIまで10日を切った...
たぶん準備はOK。
...でも打ち合わせの時間があまりないなぁ...

...また小説書いちゃいました。
書いても書いても止まらない。
これぞ「やめられない、とまらない」。
...なのか?
2024/6/4
日記を書きました。
今回は故障したMPX8を修理した話です。(いつから寝かせてんだ?)
2024/6/1
オーディオシステムをテスト。
...なんというか、一番いい音。
...というか今までのスピーカーが悪かったのか...?
それとも...セッティングの問題...?
ま、いっか。
2024/5/24
照明さん向けの記事を追加しました。
あと、演劇向けのサポートを開始しました。
自分にわかる範囲であればこちら(netniageruあっとまーくgmail.com)でお答えします。
その際、スパムと区別するために件名をわかりやすくしてください。
「照明の件」ではなく「照明のフレネルと平凸の違いについて」などとしてください。
全てを1人で行っていますので対応は非常に悪く、非常に遅いです。
また、学業の都合で時間がない時がありますので緊急性を要することは他の人へ聞いてください。
例外はありません。
完全ボランティアで行っています。

...少し書き方がきつかったかな...
2024/5/21
日記を書きました。
文字コードのお話です。
2024/5/17
50ページ目記念の日記を書きました。
あとはUAについてまとめようとしました。
...51ページだけど。
あと、そろそろサイトが重くなってきたからちょっと修正をかけてみるかな...
2024/5/16
ちょっとオーディオシステムをアップデートしてみました。
2024/5/14
ミキサーの修復完了!
ただし画像はない...(撮影忘れ)
2024/5/12
なんか小説を書きたくなったので公式サイト作っちゃいました。
多分長続きしないはずです(ぉい)
2024/4/30
日記を追加しました。
2024/4/16
大分豊府についてのあれこれを追加しました。
公演ついてを追加しました。
2024/4/22
ツール集を追加しました。

最近は新入生歓迎公演で忙しい...
2024/4/08
小論文の適当な落書きを追加。
なんか伝えたいことがうまく表に出せなかったけれどこれも練習。
2024/4/06
めも。
jf6deu.netの/.well-known/security.txtの日付をアップデート。
ついでにSPF,DKIMを設定。
2024/4/3
もう4月か...

舞台技術情報のリンク集の中に手っ取り早く音響を知りたい人向けの情報を追加、オーディオの世界にスピーカーの自作を追加...
2024/3/27
インフルにかかってしばらく倒れ込んでました。
2023/3/21
日記を書きました
2024/3/15
結果、デジタルアンプに逃げました(^^;
2024/3/14
ちょっとオーディオの世界に追記しました。
2024/3/11
西日本ハムフェア2024の追記をしました。
また、「無線」フォルダに移動しました。

...一週間以内にポータブルアンプを作らなければ...(佐賀公演のため)
とりあえず動けばいいやって感じで作らないと...終わらない...
(...そろそろディスクリートからデジタルに逃げるか...?)
2024/3/9
設定が狂いました。
データベースの修正までしばらくお待ちください...

追記)
直しました。
PHP8になってmb_convert関連とかが狂った??
一応書き換えましたが...
2024/3/8
オーディオラックを整理整頓したのでちょっと構成が変わりました。
ハムフェア2024に行くため、適当に記事を書き始めました。
...あと、いつの間にかi-filterで飛ばされたのでiPad制限回避のまとめサイトを削除しました。
また、トップページを一部変更してみました。(どう辿ればいいかわからないという声が聞こえたため)

...最近、iPadの制限回避の開発にはまってます。
2024/2/23
2024/2/22から2024/2/23にかけてこのサイトが閲覧不可になっていました。
原因はPHP7.4->PHP8.3のアップデートによるSQLへのアクセス不可です。

...後々記事にまとめます。

あと、他にも何かありそうです。
例えばdefault charsetとか
2024/2/17
ちょっとサイトの手直し+現在のオーディオシステムについて追記。
...それにしてもiPad制限回避のページにはそれなりのアクセス数があるなぁ...
2024/2/15
うーんなんだかロイロノートでiPad制限回避のページが拡散されているらしい...
あと、LINEで毎日のようにリンクが送られているらしい...

ま、大体はGoogleの検索結果からの流入だけどね(^^;
もちろん先生の命令に逆らうことはいけないよ(←ぉい)
2024/2/13
舞台技術情報と日記を追加しました。
2024/2/12
なんだかサイトが重いと思ったら大学や企業からのアクセスが結構増えてきているようです。
みんなiPadの制限を回避したいんだなぁ...
2024/2/10
日記を更新しました。
2024/2/7
今日は(授業中にこっそり)パワーアンプの回路を考えました。
2024/1/30
今日はちょっとBCLを楽しみました。
なんだか得した気分...?
2024/1/29
なんじゃこりゃ??
2024/1/22
パワーアンプを作ってみようといろいろやってみます。
2024/1/18
ちょっとCUBE 40に改造を加えました。(木工工作...写真なし)
2024/1/12
ちょっと舞台情報を追加
2024/1/1
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2023/12/26
Googleの車に写った(かも)
台本をGitで書いてみました。
2023/12/23
ルーターを壊したので修理してみました。
2023/12/19
短波を受信してみました。
2023/12/18
・今日の日記を追加しました。
・「その他」にBDZ-AX2000の情報を追加しました。こちら




...サーバー障害など、何かありましたらこちらで連絡します。